2012年5月14日月曜日

内閣改造で、なぜにまた岡田氏なのか、よほど人材不足か: まるこ姫の独り言


野田首相が、内閣改造をするそうだが、ここへきて岡田氏の名が
出てきている。

>岡田前幹事長、副総理起用で調整
             TBS系(JNN) 1月11日(水)12時27分配信

>岡田氏を行革担当起用で調整 13日にも閣僚人事
         テレビ朝日系(ANN) 1月11日(水)13時19分配信

おかしいと言うか、不思議なのは、TBS系と、テレ朝系では役職
が違っている。
TBS系は、副総理で起用、テレ朝系では、行革担当相起用。
どうも、二つに分けるから変に感じるが、行革担当相、副総理と
兼任と言う事らしい。
しかし、なぜに鳩山政権、菅政権に続き、また岡田氏なのか。


デラウェア州は何と呼ばれる

山岡と一川を交代させる腹積もりらしいが、、山岡消費者担当相
の代わりに平野博文国対委員長。一川保夫防衛相の後任には、
北沢俊美前防衛相が候補にあがっているそうだが、同じような名
前が次から次へと出てくる。
どれだけ議員がいても、何か少人数の内輪で人事がくるくる回っ
ているような印象を受ける。


苦戦しています、うんうんと思ったらクリック宜しくお願い致します。

>野田内閣改造 6人交代ゾンビ2人復権説

ゲンダイネットによると


なぜそこlodonの戦争だった

>行革担当相、副総理として原理主義者の岡田前幹事長、厚
労相に仙谷政調会長代行なんて仰天情報も飛び交っている。岡
田には打診済みというが、こんな手垢にまみれた名前しか出て
こないことの方がサプライズである。

本当に、前に聞いたことのある議員ばかりが復活して来る。
やはり人材不足は相当深刻なのだろうか。

それこそ、今の閣僚もおぼつかない議員ばかりで、野党の揚げ足
取り攻撃に見事に引っ掛かっている。
スキャンダルばかりが先行して、国会の意味さえなくなるような
質疑の横行を見ている国民は、馬鹿らしくも情けない。
貴重な税金がどぶに捨てられているようで、歯がゆいことしきりだ。


フォールスシティ、鉱石

岡田氏や、仙谷氏の名前が復活するようでは、今の閣僚の下は
ほとんどまともな議員がいないことを意味しないか。
自民党も張り子のトラだと思っていたが、民主党も表面だけ議員の
ほとんど、張り子のトラ状態だ。
なんと、底の浅い党だったのだろうか。
岡田や、仙谷が復活するようでは、支持率アップなどまるで無理
だ。全然新鮮味がない。

あの頭カチカチの原理主義者が出てくると聞いただけで、ぞーっと
する。そして古狸、悪狸、
そのうち、菅前首相まで、出てくるのじゃないの?(笑)



☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
             
 うんうんと思ったら クリックしてね(^^)



These are our most popular posts:

外務省: 最近のネパール情勢と日ネパール関係

国王は、同年4月24日、国民向けテレビ演説を行い、2002年に解散された下院の復活 を宣言、政党側もこれを受け入れて抗議行動 ... 等が採択され、同年5月2日、コングレス 党のG.P.コイララ首相の下、7名の閣僚で新内閣が発足(閣僚数は後に20名に拡大)。 read more

野田内閣の数少ない「長所」? 女性閣僚復活 - JanJanBlog

2011年9月3日 ... 上記の通り、野田内閣を厳しく評価するわたしです。そんなわたしが、今回の野田内閣で 一番評価すべき点があるとすれば、菅内閣末期に「全滅」した女性閣僚が、復活し、二名 になったことです。小宮山洋子厚労大臣と蓮舫行政刷新担当大臣 ... read more

内閣改造で、なぜにまた岡田氏なのか、よほど人材不足か: まるこ姫の ...

2012年1月11日 ... 岡田氏や、仙谷氏の名前が復活するようでは、今の閣僚の下はほとんどまともな議員が いないことを意味しないか。 自民党も張り子のトラだ ... 消費増税法案が可決される前に 、解散総選挙が行われることを期待したいです。 投稿: サクラ日記 ... read more

与謝野馨 - Wikipedia

戦時中、父はベルリンの日本大使館に勤務していたが、日本に残された家族の生活は 困窮し、無賃乗車で母とともに交番に連れて行 .... の構造改革に当初は批判的であった が、徐々に方針転換して改革にも一定の理解を示すようになった他、復活を期した2003 年の総選挙 ... に於ける失態を理由として辞任したことに伴い、その後任に指名され たため、与謝野一人で経済関連3閣僚を兼任することとなった。 .... ちなみに後述の パソコンの趣味もあることから、最近はインターネットの囲碁対局サイトを利用することも 多いという。 read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿